リファカラットは微弱な電流を流しながらコロコロ気持ちよく、気になる所に使います。
防水仕様を活かし最も効率的に使うために、お風呂での使用を購入前に考える方も多いです。
お風呂での使用は1度上がれば代謝が13パーセント以上高まりローラー効果は高いと考えられています。
そのため高めの温度に設定して全身浴でリファカラットを使用される方もいますが、まずオススメなのは半身浴しながらリファカラットを使うことです。
半身浴でリファカラット
半身浴は、全身浴よりも体が温まりデトックス効果も期待できますので体の血の流れも良くなりますし、健康面、美容面にも良い入浴スタイルです。
この半身浴をリファカラットと併用することによりさらに効果を倍増させようというわけです。
風呂上がりに使うリファカラット
半身浴をしながらのリファカラットはオススメの使い方にはなりますが、さらにそれより無難で効率的な使い方は、風呂上がりに使うことです。
実は湯船の中でリファカラットを使おうとすると、滑ってうまくもみだせずうまくコロコロできないんです。
半身浴でW効果を期待はできますが、リファカラットが使いにくい欠点があります。おそらく気持ち的にもスッキリしないと思います。
またリファカラットを風呂上がりに乾燥させて、品質を守り長持ちさせる必要があるのでメンテナンス面でも煩わしい所があります。
入浴剤もお風呂では楽しみの一つで、何かしらの入浴剤を使ってると思うのですが、リファカラットと入浴剤は併用しない方がよいとされていますのでそれも面倒な点です。家族でお風呂を使っている場合は必ず一番最初に入らないといけないし、「入浴剤入れないで!」と そこまで言うのもどうなのか?という所もあります。
そのため半身浴リファよりオススメな使い方はお風呂の後、風呂上がりに使うことなんです。
実際に使用されている方を何人も知っていますが、お風呂の中で使用する方は10人中1人程度で ほとんどの方は風呂上がりに使っています。
お風呂の中で使うことにこだわる必要はないと思います。一番の問題はリファカラットをお風呂の中で使ってもうまくコロコロできないって所なんですよ。
最初は入浴中に使うことを考えていた方でも滑ってお肉がうまくつかめないので、諦めて風呂上がりに使う方は多いです。
風呂の中ではなく風呂上がりに使用しても、十分効率的だと思います。風呂上がりにテレビを見ながら、コロコロする方も多いですよ。
使おう!って気負ってしまうと長く続かないかもしれないので、何かしながら使うのがオススメです。
とりあえず「小顔になったね!細くなったね」って言われると嬉しくなるのでコロコロも楽しくなってきますよ(^^