アレッポの石鹸の成分は赤ちゃん、アトピー肌、背中ニキビにもおすすめ


オリーブオイル、ローレルオイルのみの自然派石鹸!肌に優しいアレッポの石鹸

アレッポの石鹸についてのレビュー

icon-magic アレッポの石鹸
アレッポの石鹸の魅力とは
肌に負担をかけない洗顔をと思い出会った石鹸がアレッポの石鹸でした。
魅力的な点は、余分な成分が入っていないオーガニックであること、ずっしりと大きな見た目、お値段が高くないことです。
さらに、オリーブオイルが配合されているためクレンジングの代わりにもなるという点もうれしい魅力の1つです。薄化粧の日はクレンジングを使わずアレッポの石鹸のみで洗顔をしています。

blank美容ライター:ソライロ

種類

blank

blank

アレッポの石鹸にはノーマルタイプ、エキストラ40、ライトタイプの3種類があり、それぞれオリーブオイルとローレルオイルの配合比率が異なります。私はライトタイプを使用しています。

使い方

手ぬぐいに泡立ててから使用しています(洗顔ネットでも大丈夫です)。よく泡立てた泡を手ぬぐいで優しく泡を転がすイメージで洗顔しています。

アレッポの石鹸はとても溶けやすいです。
石鹸を浴室内に置きっぱなしてしまうと溶けやすいと感じました。
そのため、衛生面も考慮し石鹸用の網に入れ、吊るして使用すると石鹸が乾きやすくなりました。

使用感

blank泡立ちはあまりよくないですが、きめが細かく肌を優しく洗うことができます。
オリーブオイルとローレルオイルが配合されているため、洗い上がりは肌が突っ張らずツルツルになります。

乾燥肌のため、洗い上がりのツッパリ感が苦手なのですが特に気にせず使用できています。

匂いが気になるという方も多いようですが特に気になりませんでした。
薄付きのメイクの日はクレンジング等のメイク落としは使用せず、アレッポの石鹸のみの洗顔となりますがメイク残りなく洗い上げることができさっぱりとします。特に肌トラブル等の問題もなく使用できています。

洗顔以外の使い方

アレッポの石鹸は成分がシンプルなため洗顔以外にも使用可能です。
シャンプー、ボディーソープとしても使用できるため、全身をアレッポの石鹸で洗うことができます。

洗髪で使用する際には使用後、キューティクルが開いたままの状態となってしまうためその後のケアとしてビネガーリンスで保護することが大切です。
私はリンスの代わりとしてお酢とお湯で割り髪全体になじませました。

アレッポの石鹸をシャンプーの代わりとして使用した後は髪の毛がとてもきしみますが、お酢とお湯でリンスの代わりとしてなじませると髪の毛がさらっとなります。その後はお湯でよく洗い流します。

また、私はワイシャツの袖口、襟周りの汚れ落としとしても使用しましたが、きれいに落とすことができました。

まとめ

blankアレッポの石鹸はオリーブオイルとローレルオイルからなるオーガニック石鹸であるため、赤ちゃん、乾燥肌、敏感肌の方にもおすすめです。

100%天然成分であるため安心して使用することができます。
全身にも使え、洋服の汚れ落としにも活躍するため日常生活にはもちろん旅先にも便利です。

日々のスキンケアからなる肌への負担を軽減したいという方にはとてもおすすめの商品です。肌トラブルなく使用できているためこれからもお世話になりたいと思います。

おすすめ!キンモクセイの香水口コミ!人気は武蔵野ワークス 男性も好きな花の香り

blank


あの懐かしい花の香りを再現した香水

blank

blank
コスメ情報:kunkunさん

自然にある香りを自分の香りに♡

きんもくせいの香りを求めて

私は幼少の頃から、きんもくせいの香りが大好きで秋が来ると、どこからか甘く香るきんもくせいの香りが毎年待ち遠しいほどでした。

20代、自分の働いたお金で有名ブランドの香水を買えるようになり、さまざまな香りを求めて百貨店に赴くのが楽しみでしたが、それから20代後半にさしかかり、気づきました。

たくさんの調香師が自らのイメージを具現化する香りも幻想的でとっても素敵だけれど、もっと自然の花々や森林のような香りを身にまとったら、それはそれで自然と自分が一体化したようで、素敵なのでは?

そこでふと思い出した、私が好きだった自然の中で好きだった香り、きんもくせいを思い出しました。

いざきんもくせいの香りを探そうとさまざまな情報を収集し、実際に試してみましたが、

「何か違う…。」

これはきんもくせいをイメージしたもので、きんもくせいそのものではないなと、
自分の求める香りとは異なり、がっかりするとういうのを繰り返しました。

日本のメーカーの香水

以前、友人から聞いた京都の旅先で購入したという練り香水は和のシリーズで、着物に似合うような香りだったというのを聞いてきんもくせいって分類的にいうと、和の香りなのかな?

そうすると探すなら日本のメーカーのほうがあるのでは?と今度は日本のメーカーを探すことに。
いざ、探すと意外とあった日本の香水メーカー!


いろいろと見ていると、和をコンセプトにしたメーカーはあれど、今まで探していた海外ブランドと一緒でイメージの香水を作っているメーカーも多く、そのものというのが見当たらないなあと思いつつも、引き続きパソコンを眺めていると、”武蔵野ワークス”というメーカーさんが目に留まりました。

香りの再現率が高すぎる、期待を遥かに超えている

blank
“武蔵野ワークス”さんのサイトを見ていると、植物や花の名前そのままの香水がズラリ!このメーカーかもしれない。期待値がぐんぐんと高まりました。

しかし、ここでまたもや香水の神様が私に試練を。なんと、実店舗がない(泣)
今までに百貨店の催事等には期間限定で出店し、実際に香りを試すことができたこともあったようでしたが、私がここのメーカーを知りえたその当時にはそういった期間ではなく…。

落ち込みながらも、恨めしそうに画面をみていたら、なんとお試しに最適なミニボトルを発見!
いろんな香りを気軽に楽しめるこのミニボトルは183円(税込み)で1ml!白檀やジャスミン、すみれや木蓮…その中にありました。きんもくせい!

何かを成し遂げたような達成感。だかしかし、まだ喜ぶのはまだ早い。試さねば!と、きんもくせいのミニボトルを注文しました。(そのほかにもいろいろと買いました (笑))

待ち遠しくまったミニボトル達が届き、早速香りを試しました…それが、まさに、きんもくせい!学校の帰り道で嗅いだ、ほのかなあの甘い香りそのものでした。

私の手元にきんもくせいの黄色い小ぶりの花々があるかのうように香り、まるで季節の香りをそのまま身につけたようで感動したほどです。

ではでは、他の香りはどうだろうとすみれや木蓮もくんくん…やはりまさにそれぞれその香りで、当初私はとんでもないメーカーとめぐり合ってしまったと震えるほどでした!

この再現率とたくさんの種類、次々にいろんな香りを試したくなりました。

花の香りだけではなく、「花火」や「樹海」
「サイレンス(静寂)」などストレートなそのネーミングから逆にどんな香りなのかと試したくなる香りもあり、どれをとっても新鮮で魅力的です。

気分や季節に合わせて楽しめる、大人の香水

“武蔵野ワークス”の香水は季節やシチュエーションに合わせて気軽に香りを楽しめるのが魅力だと思っています。

でも私はやっぱりきんもくせいが一番好きなので、きんもくせいを選びがち(ちなみに種類によってはフルボトル以外にも、キューブボトル4mlもあり、早速キューブボトルを購入しました)ですが、気分転換で他の香りも試せるので、”武蔵野ワークス”の香水が大変気に入っています。

新作もコンスタントにだしているので、それも楽しみにしています!

最近話題でおすすめ!洗い流さないトリートメント くせ毛にも♪

blank


パルガアクアレスク1 アクアレスク2

最近注目されている洗い流さないタイプのトリートメントは、髪を補修し、保湿するだけでなく、
お風呂あがりに、濡れた髪になじませて乾かす事で、ドライヤーの熱から髪を守る効果があります。
また、日中乾いた髪に使用する事で、紫外線から髪を守る効果もあります。

特に春から夏にかけて、紫外線の多い時期には、紫外線が頭皮の皮膚構造にダメージを与えてしまう為、
顔と同じように、髪にも適切なUVケアを行う必要があります。
UVケアを行わないと、毛母細胞が破壊され、薄毛や白髪の原因になってしまうのです。

洗い流さないトリートメントの成分

多くの優れた効果のある洗い流さないトリートメントですが、トリートメントに含まれる成分の中には、
界面活性剤や低分子カチオン活性剤等、頭皮にとって、有害な物質、刺激的な物質が含まれている場合があります。

髪をサラサラにし、ツヤを出してくれる反面、頭皮の角質細胞にダメージを与え、結果として肌の機能が正常に働かなくなり、
これから生えてくる髪に影響を与えてしまう、抜け毛や薄毛の原因になってしまうといったことになりかねません。
トリートメントを選ぶ時には、成分や使い方に気をつける必要があります。

洗い流さないトリートメントの使用法

髪の健康を維持する為には、頭皮の細胞を守ることが大切です。
その為にも、トリートメントを頭皮に直接つけないようにしましょう。

086661
blank適切な量
髪の長さや量、製品の濃度にもよりますが、大体2~3プッシュが目安になります。
商品パッケージの後ろに説明がある場合には、説明に従い、自分に合った量を使用しましょう。
blank使い方
濡れた髪に使う場合は、洗髪後の髪を十分にタオルドライし、髪の毛の中間から毛先にかけて、優しく染み込ませていきます。
オイルタイプのもの、ミルクタイプ、クリームタイプ、ウォータータイプのもの等多くの種類がありますので、自分の髪質に合うものを選びましょう。
ドライヤーを頭皮から20センチ程離し、根元から毛先に向かって、乾かしていきます。髪が完全に乾いたら、最後にブラシや櫛でブラッシングします。

 

乾いた髪につけるタイプの場合は、朝のスタイリング時に使用するのが一般的です。
トリートメントによって、髪がまとまりやすくなりますし、UVタイプのものであれば、お出かけ前に使用する事で効果があります。

おすすめの洗い流さないトリートメント

 

・パルガ アクアレスク
200ml \2500(税別)
500ml \3500(税別)詰め替え用

スプレータイプのトリートメントです。
お風呂上りや外出前のスタイリング時などに使用すると、髪がしっとりと落ち着き、まとまりやすくなります。
19種類のアミノ酸やローズウォーター、コラーゲン等の効果的な天然保湿成分が含まれているので、髪に優しく、痛んだ髪に潤いを与え、ほんのりとローズ系の香りがするのも魅力的です。

朝出かける前に寝癖を直したい時や、雨の日等に髪がごわついたり広がる時にスプレーして、
ドライヤーで乾かすと、短時間でしっとりと艶のある髪に仕上がるのでおすすめです。


blank

blankパルガオイル・エクセ【ハイダメージヘアに洗い流さないトリートメント】
60ml \3500(税別)

8種類の天然エキスが配合されたオイルタイプの髪に優しいトリートメントです。
スクワランやホホバオイルなどの保湿成分を含んでいる為、乾燥した髪やカラーリングした髪のダメージ補修に効果的です。
ピンク色のオイルで見た目もかわいらしく、無香料無着色なので、場所を選ばず使用できます。

髪によくなじみ、艶やかな髪に仕上がります。
1プッシュ~2プッシュの少ない量でも効果があり、ベタつく事もないので、とても気に入っています。

まとめ

このように洗い流さないトリートメントといっても、それぞれタイプや成分、使用感が大きく異なります。
将来の髪の為にも、トリートメントの成分に注意し、適量を守り正しく使う事で、
美しい髪を手に入れたいですね。

おすすめオーガニック化粧品!と通販で安い人気ランキング

blank

IMG_3096

 

オーガニック系の化粧品体験口コミ

メイクはあまりしないので、適当にドラッグストアで買ったりするのですが、スキンケア用品だけは、ありとあらゆる化粧品を試した感あります。そんなスキンケアおたくの私が最近はまっているのがオーガニック系の化粧品。どんな変遷でここへたどり着いたのでしょう。

blank
パンダさん

プチプラから超高級品まで渡り歩いたスキンケア

 

特にニキビ体質でもなく、普通肌(乾燥肌に近い)だったので、最初はプチプラのへちま水のみでした。
これも、悪くはないです。
そのうち、冬場乾燥するなあと思いはじめ、化粧品コーナーで紹介されたのが、ソフィーナでした。若さもあり、なんとなく資生堂、コーセー、カネボウという大きな化粧品会社に入るのが怖かったせいもあります。

大人っぽいとでもいうのでしょうか。花王という洗剤会社からできたソフィーナはそのおそるべく化粧品会社からはイメージがかけ離れていたので、受け入れやすかったのかもしれません。

しかし、一度有名化粧品会社のものを使い始めると、すぐに慣れて、デパートの1階も何食わぬ顔で歩けるようになりました。その頃、友達などが海外に行くようになり、ブランドの化粧品を使い始めていました。そこで、私もエスティローダーを知り、それをしばらく使っていました。それから自分も海外へ行くようになり、ディオールを使うように。年齢もだんだん重ねてきているので、エイジングケアもそろそろ必要かなと思ってきたからです。

高級品はやっぱりすごい

ディオールを使うようになって、高いけど、翌朝のしっとり感から、やっぱり高いものはいいなあと思うように。しかし、そう簡単に海外に行く人もいないので、国内で買えるいいものはないかと思って、たどり着いたのがマックスファクターのSKⅡシリーズでした。あの有名なフェイシャルトリートメントです。これは本当に良い化粧水だと思います。

ただ、クリームがどれも今ひとつでフェイシャルリフトエマルジョンという乳液の方が私的にはあっていたので、そのカップリングで結構長い間使っていました。しかし、お肌もあまり長い期間使っているとよくないと聞いたので、そろそろ違うのにしようかと思いはじめました。

IMG_3095たまたま、好きが高じて、化粧品会社の商品管理部に仕事が決まり、そこでいろいろと試作をしているうちに、富士フィルムのアスタリフトの成分が気になりました。匂いも好きなのと、肌にすーっと溶け込むのが早く、これはいいと、こちらに変えました。

普段のスキンケアだけじゃなく、やはりたまにはエステにも通った方がいいかなと、いろいろなエステに通いました。もちろん1回きりのやつです。そこでPOLAのエステの時BAシリーズという化粧品のサンプルをいただきました。

これは正直素晴らしい化粧品でした。テクスチャーも素晴らしいし、翌日の充実感がハンパありません。しかし、値段が高すぎました。資生堂のクレドボーボーテと張り合うくらい。1度だけ買って、泣く泣く諦めました。今でもお金があったら、買いたい商品です。

基礎化粧品はロクシタンで決まり

ドモホルンリンクル、山田養蜂場RJシリーズなど、通販のものもためしてみました。しかし、自分にぴったり、と思うものはなかなか出会えないまま、LINEでロクシタンのシアクリームエクストラライトの試供品をプレゼントされました。

これがめちゃくちゃ自分に合っていました。乾燥が気になって濃厚クリームを買うと、翌朝ベタつきが激しく、その折り合いがなかなかうまくいかなかったのが、このクリームがもうピッタンコでした。そして化粧水もどうかなと思い、イモーテルのエッセンシャルウォーターを試してみたら、これもぴったり。ここまで自分の肌にぴったりのものに出会うなんてと嬉しい限り。結局オーガニック系が合うのかなと思っています。

バス用品はマークス&ウェブ

オーガニックが合うのかと思い始めたのは、ヘアケア用品からです。
年齢からか、髪のボリュームやハリ・コシがなくなってきたので、シャンプーなども探し始めていた時に出会ったのが、マークス&ウェブでした。こちらのアミノシャンプー&コンディショナーを使ってから、髪にボリュームやハリが出るように。詰め替えがあるので、100円ショップのボトルに入れて使っています。

夏になり、石鹸も期間限定のレモン・ミントのを買ってみました。さっぱりの割にしっとりしていて、石鹸もなかなかすぐれものです。ボディも顔も使えます。
ついでに、口元や目元用にフェイスモイスチャライザーも試しに買ってみました。よければ、スキンケアも試してみたいのですが、ロクシタンを上回るものは、今のところないだろうなと思っています。

 

オーガニック化粧品ランキング

「RUJEナチュラルCC&BBクリーム」口コミ体験談 カバー力は◎

blank


blank

 

blank

icon-magic UV対策強力SPF50+&PA++++CC&BBクリーム☆お肌に優しく簡単オフ♪崩れなし!毛穴カバー☆
今回は、RUJEナチュラルCC&BBクリームを実際に最近購入されて使ってみた使用者さんの感想をお伝えします。HPだけでは分からない情報もいろいろあるようですので、購入前の参考にしてみて下さいね!

blank
使用者あかねさん 掲載2546

私は、素肌感を生かしたナチュラルメイクが好み。なので、韓国からBBクリームが入ってきて以来、その虜になりました。韓国メーカーのHERAやLANEIGEなどを1年ほど愛用していましたが、韓国メーカーのBB&CCクリームって結構香りがきつい…。

日本の昔ながらのお化粧品をほうふつさせる香りというか…。それ以来、日本製のBBクリームやCCクリームなども試すようになりました。

【私が使った事のあるBBクリーム、CCクリームはこれ】
今まで使ったものをご紹介します。

・LANEIGE BBクリーム
・HERA CCクリーム
どちらも韓国ブランド。もともとは韓国旅行時に買ったのがきっかけですが、日本でも通販で買えます。カバー力はあるのですが、香りがきついのが難点。1年くらい使っていました。

・メイベリン ピュアミネラル BB フレッシュクッション
化粧崩れしにくいので夏場に使用していましたが、ニキビなどの吹き出物が出るようになって2週間で使わなくなりました。仕上がりはサラリとしていてよかったです。

・米肌 BBクリーム
・米肌 CCクリーム
真冬だけBB、その他の季節はCCオンリーまたはCCクリーム+手持ちの乳液を混ぜて使っています。肌負担も少なく、カバー力もまあまあです。オンリーミネラルよりこっちの方が最近はお気に入り。

・オンリーミネラル BBクリーム
石鹸で落ちるので、産後の敏感な肌の時にお世話になっていました。肌負担はないのですが、とにかく落ちやすいです。保湿力は抜群です。

【「RUJEナチュラルCC&BBクリーム」実際に使ってみてどうなの?】
さて、前置きが長くなりましたが、実際に使ってみた感想です。
まず優れていると感じたのは価格ですね。30gで1500円というのは安いです。これなら、試しに買ってみようかという金額。今まで使っているものの中でも一番安いか、2番目に安いかという感じだと思います。2週間使ってもまだまだ減らないので、1本で2~3か月は持ちそう。コスパがいいですね。

そして、テクスチャー。クリームというより乳液に近い感じです。テクスチャーだけで言えば、オンリーミネラルのBBクリームに近いかな。米肌CCくりーむに乳液を足したときの感じにも近いかも。とにかく、一般的なBBクリームと比べたら柔らかいです。

LANEIGEやHERAのようなテクスチャーの固めの物は、毛穴をしっかり消してくれるという効果は期待できますが、上手に塗らないと厚塗りになったりムラが出来ます。その点、RUJEナチュラルCC&BBクリームはテクスチャーが柔らかいのでクリームを延ばすような感覚で塗れます。テクニックがなくても、ムラにはならないので、BBクリーム初心者さんにもいいかもしれないです。

カバー力に関しては、結構高いと思います。カバー力の高さはBBクリームですね。でも、BBクリームにありがちな厚塗りになりにくく、仕上がり面ではCCクリームっぽい感じ。
カバー力と仕上がりに関しては、今まで使った他の商品と比較してもレベルが高いと感じました。BBクリームと、CCクリームのいいとこどりという印象です。

ただ、色味が明るすぎるかな~…。日本人なら、普段色白と言われている方でもナチュラルカラーで十分な明るさだと思います。

私自身、ブルーベースの肌で色白ですが、ライトカラーだと色が明るすぎて不自然な仕上がりになりました。ちなみに、米肌のBBクリームの色が丁度いいという人は、こちらの商品の色はNGだと思います。米肌のBBクリーム(2色展開)って結構色が暗くて、私の場合は2色とも合わないので。米肌CCクリームの明るい方のカラーが丁度いいという人は、こちらのナチュラルカラーは合うと思います。

肌が日焼けしている人やイエローベースの肌色の人は、濃いめのファンデーションをプラスする方がいいかも。買ってみて、明るすぎると思ったら仕上げのパウダーを濃い目にすれば結構カバーできます。

【洗顔料で落とせる!オンリーミネラルとの違いは?】
実は、オンリーミネラルと同様、RUJEナチュラルCC&BBクリームも洗顔料で落とせます。でも、オンリーミネラルは洗顔1回だと落ち切っていないと気が合って、2回洗顔することもしばしば。RUJEナチュラルCC&BBクリームに関しては、1回でしっかり落ちます。

SPFが高めなので、本当に洗顔料で落ちるの?って思っていましたが、しっかり泡立てて洗顔すれば綺麗に落ちてくれました。1回洗顔で済むので、肌が乾燥しなくて助かります。子どもがいると、お風呂上りすぐにスキンケアできないので…。顔が突っ張らないというのも、RUJEナチュラルCC&BBクリームの嬉しいポイントです。

「スカルプd マスカラ美容液」口コミ体験談 本当にお湯で落ちる!だから、まつ毛が抜けない!

blank


a9ff82025d304444157c5a11f2739dc3_s

今回は、マスカラ命の使用者様のスカルプd マスカラ美容液感想をお伝えします。

blank
使用者イシスさん 掲載2085

blank

icon-magic マスカラ スカルプD ボーテ まつげ美容液 ピュアフリーアイラッシュ ブラック
目が小さいのがコンプレックスの私は、中学校3年生の修学旅行で、友達にマスカラでメイクをしてもらった時に、自分の目が大きくなって感動!それ以来、メイクの魅力に感動し、色々なマスカラを試してきました。そして感じたのが、マスカラ選びで大切なのは「まつ毛に優しい」という条件。

【私が考える「まつ毛に優しい」条件とは】
私がマスカラ選びで大切にしている「まつ毛に優しい」という条件。なぜこの条件を重視しているのかといえば、まつ毛を増やすというのは難しいことだからです。まつ毛を増やすよりも、今生えているまつ毛を大切に育てていく方が、ふさふさまつ毛に近づけます。これは私の実体験ですが、ビューラーやクレンジング時に抜けるまつげの本数が減れば、まつ毛が増えて見えます。

これらを踏まえたうえで、私がマスカラに求める条件は3つ。
1.汗や涙で落ちないことは当たり前。それでいて、お湯でスルッと落ちる事
2.まつ毛を保護してくれる美容成分が入っている事
3.まつ毛のカールをしっかり保つ事

特に重要なのがお湯で落ちる事。お湯でスルッと落ちてくれれば、クレンジング時に抜けるまつ毛の本数が大幅に減らせます。まつ毛が抜けて困っている人は、まず、落としやすいマスカラに変えてみて下さい。

【スカルプd=育毛シャンプー?】
スカルプdと聞いて、私が真っ先に思い浮かんだのが「育毛効果のあるシャンプー」。まつ毛にやさしいとか、まつ毛を保護するという商品はいくつもありますが「まつ毛を育てる」というマスカラはなかなかないです。

今まで色々なマスカラを使ってきましたが、育毛シャンプーメーカーのマスカラは初めて。とはいえ、育毛効果のあるシャンプーメーカーからの商品だと効果も期待できそうだと思って購入してみました。金額的には、ドラッグストアで売っているようなマスカラの1.5~2倍程度というところでしょうか。普段から、メーカー物のマスカラを使っている人からしたら半額程度で買えるので、おためしでも買いやすい金額だと思います。

【スカルプd マスカラ美容液、本当にお湯で落ちる?】
実は、お湯で落ちるファイバー系のマスカラをいくつか持っていますが、実際は落ちないことがしばしば。お湯で濡らしてこすらないと落ちない、というマスカラが多すぎる!そうすると、まつ毛が抜けるんですよね。こういうマスカラは、結局まつ毛を減らす原因になるので、1~2回で使わないままという事もあります。

でもスカルプdマスカラ美容液は、本当にスルッと落ちます。シャワーで顔をジャーって流して、まつ毛を触るだけで、指にマスカラの塊がついた時には驚きました。まつ毛をこすらなくていい、というのはまつ毛を増やしたい人には必須条件。ここに関しては、某化粧品メーカーの倍以上の価格帯のマスカラよりも優秀だと感じました。

【まつ育の効果は?】
まつ育というのは、残念ながら実感はなかったです。もともとハリのあるまつ毛なので、ハリ・コシがよくなったかどうかについても、正直なところわかりません。

でも、メイク落としの時にスルッと落ちてくれるようになったので、メイク落とし時の抜け毛が減りました。抜けるまつ毛が減るので、その結果としてまつ毛が増えたような感じはあります。

【まつ毛に入った美容液の効果は?】
まつ毛美容液と同じ6つの厳選された成分が配合されているスカルプdマスカラ美容液。スカルプdマスカラ美容液のHPを見てみると、それらの成分によって得られる効果は「まつ毛を強くする」というもの。

まつ毛を強く…と言われてもピンとこないな~と思っていたのですが、ビューラーでまつげが切れてしまうということがなくなりました。スカルプdマスカラ美容液は、日中の感想や紫外線などの外的刺激からもまつ毛を守ってくれるので、メイクしている間中まつ毛を保護できます。スカルプdマスカラ美容液を毎日使っているうちに、弱りきっていたまつ毛を美容液成分が補修してくれたという事なのかも知れません。

【スカルプd マスカラ美容液、ここが残念…】
実際に使ってみた総合的な判断ですが、点数をつけるなら70~80点というところです。「まつ毛に優しい」の条件はクリアしてくれたのですが、ちょっとカール力が足りないかな~という感じ。

まつ毛をしっかり保護してくれている感じはいいのですが、ビューラーであげたはずのまつ毛が下がってきやすいです。マスカラの後にもう一回ビューラーを使うとカールをキープできるのですが、うっかり力を入れすぎるとまつ毛を痛める原因になるので、できれば1回でしっかりカールをキープしたいところ。カールがキープできれば90点以上つけてもいいです!

ディーセス エルジューダ エマルジョン口コミ体験談 ミルボンレミュークリームより◎!

blank

今回は、実際の使用者の口コミを参考にミルボンシリーズと、ディーセス エルジューダ エマルジョンの使用感の違いをお伝えします。

blank
使用者 いけなさん 掲載3578

ここ1年ほど通っている美容院で使用してくれるディーセス エルジューダ エマルジョン剤は、ミルボンのシリーズ。ドラッグストアで買える1000円弱のヘアケア剤と比べると、値は張りますが、その分香りもいいし髪の毛の状態も良くなるのでリピートしています。

【私の髪質はこんな感じ】
ヘアケア剤がその人に合うかどうかって、髪質次第だと思います。なので、私の髪質を簡単にご説明します。「私に近い!」という人は、ディーセス エルジューダ エマルジョンで髪の毛がまとまりやすくなると思いますよ~!

髪質はやや固め、髪の毛はやや太め、ハリのある髪、量は多めです。ちなみに、髪の毛は暗めのブラウンカラーです。髪は肩につくくらいの長さなので、ミルボンのシリーズだと、1プッシュで十分。2か月以上は余裕で持ちます。

高校生時代は、パーマと縮毛矯正を季節ごとに繰り返していたため、かなり髪の毛のダメージがひどかったのですが、10年ほどたった現在は、髪の毛のダメージはそこまでひどくありません。

髪の悩みは、パサつきによるごわつき。毛先が乾燥しがち。毛先の枝毛はないものの、頭のてっぺんのアホ毛が悩みです。普段からシャンプーやトリートメントは、収まり重視の物をセレクトしています。

【ディーセス エルジューダ エマルジョンってどんな特徴がある?】
私が使用しているのはクリームタイプなので、まとまりがいいというのは、正直当たり前の話。ディーセス エルジューダ エマルジョンを購入しようと思ったのは、まとまりがいいだけではなくて「手触りが柔らかくなった」からです。サラサラにはならないですが、触った時の感触が柔らかくなるので、毛先をワンカールさせてもいい感じに仕上がります。

あとは、ヘアケア剤なのにすごく香りがいいです。香水って、トップノート、ミドルノート、ラストノートという風に、時間の経過によって香りが変化していきますよね。実は、ディーセス エルジューダ エマルジョンも同じく香りが変化します。

最初は、果物っぽい甘酸っぱい香りです。私のイメージでは、10代のフレッシュな女の子!っていう感じ。1時間くらいたった頃は、フレッシュな部分が抜けて、甘いバニラのような香りだけが残ります。すれ違った時に、ほんのり甘いというくらいなので、普段使用している香水の邪魔をすることもなく気に入っています。

【ディーセス エルジューダ エマルジョンを使うまでの経緯】
ここ1年ほどお世話になっている美容院でミルボンのシリーズをすすめられて以来、色々とミルボン商品を試しています。今まで使っていたのはミルボンレミューのクリーム。ちなみにセラムはオイルタイプなので、乾燥する季節だと私の髪質にはいまいち合わずに購入には至っていません。

ミルボンレミューのクリームタイプはまとまりがいいので2本くらい愛用しています。ちょうどなくなりそうな時に、美容院で「ディーセス エルジューダ エマルジョン 」を購入しました。香りが好みだったというのが大きかったかな。

【実際にディーセス エルジューダ エマルジョンを使ってみて】
使ってみて感じたのは、まとまりがいいだけではなくて、髪の毛が柔らかくなるということ。寝る前にしっかりともみこむようにしてドライヤーで乾かせば、次の日の朝、毛先の方のゴワゴワが収まって手触りがよくなっています。しっかり保湿されているからなのか、寝癖も付きにくいので、うっかり寝坊した朝もヘアアイロンなしでOK。(普段は、ヘアアイロンでスタイリングしています)

ただ、結構テクスチャーがしっかりしているので、今までのように朝のヘアスタイリング時に使うのには向かないかなという印象です。そのまま塗ってしまうと、結構べたついてしまいます。香りが好きだったので、お出かけ前につけたことがあるのですが、髪の毛がベタッとなってしまって…。タオルで拭いたけど、取れない!結局、洗面所でお湯を張って洗い流しました。つけすぎ、注意です!つけすぎたら、洗い流すしかないと思います。

でも、最近ヘアスタイリングにも使える方法を美容師さんから教えてもらいました。ワンプッシュの1/2だけ手に出して、少量の水を加えててのひらでこすりあわせてから使うという方法です。そーっとプッシュするようにしたら、1プッシュの1/2量出せますよ。実際にやってみましたが、この方法だとかなりべたつきが押さえられます。しかも、夕方になってもアホ毛が立っていなかったので、やっぱり保湿力が高いんだな~って実感しました。使い方次第で、質感もコントロールできるので、1本でコスパがいい商品ですよ。

リファカラットウォームスタンド 口コミ体験談 ポカポカ気持ちいい!

blank


無題

体験者口コミ 掲載5457

blank
さわひさん

ウォームスタンドを使えばポカポカ気持ちいい!

 

blank

icon-magic リファカラット ウォームスタンドのセット
もともと愛用しているリファカラット。もともと購入した目的は、お尻から太ももにかけてのたるみ解消のためです。見た目には太っているわけではないのに、お尻と太ももの境目があいまいで、ダイエットをしても食事制限をしても変わらないので、思い切ってリファカラットを購入しました。

ハンドマッサージやリンパドレナージュの本もいくつか持っているのですが、お尻部分や太ももはセルフマッサージだと力が入れにくいのが難点。あと、マッサージの時にはクリームやオイルを使う必要があるので、出かける前やちょっとした時間にしようと思うと、それが手間に感じます。

すぐに洋服を着ようと思っても、オイルだとベタベタしたり…言い訳になってしまいますが、それらの理由で結局セルフマッサージは長続きしませんでした。道具を使わないセルフマッサージはお金はかからないのですが、続かないなら意味がないですよね。

リファカラットを知ったきっかけは、テレビで見かけた「フェイシャルフィットネスパオ」が気になってMTGの公式サイトを見たこと。リファカラットなら、今まで続かなかったお尻と太もものマッサージも、続けられるのではないかと思ったのです。

 
リファカラットはコロコロ気持ちいい~!
手で行うセルフマッサージだと、お尻や太ももは手が届きにくかったのですが、リファカラットは柄がついているので、その難点もクリア!自分の手が、10㎝くらい伸びたような感覚です。

なので、お尻と太ももの境目も、楽に届きます。私はカナリ体が硬いので楽に届くとはいえ力は入れにくいですが、普通の人なら力も入れやすいと思いますよ。

買ったのが6月の終わり(ボーナス時期ってバレバレですね~…)だったので、そこから9月頃まで毎日コロコロとマッサージしていました。お尻が引き締まった!という実感は、9月時点ではなかったのですが、お尻の肉をぎゅっと集めた時に出来ていたセルライトのボコボコがほとんどなくなりました。

きっと、毎日お尻に触れて、マッサージしていたから血行が良くなったんでしょうね。セルライトも皮下脂肪の一種だという話を聞いたので、血行が良くなれば、綺麗になるものなのかもしれません。

 
リファカラットを使わなくなってしまいました…
あんなにいいと思っていたリファカラットですが、実は9月半ばころから全く使わなくなりました。その理由は「感触」です。

リファカラットはプラチナムコートがされていて肌に優しいのは良いのですが、肌にのせるとかなりヒヤッとします。夏場はこれが気持ちよくて毎日使っていましたが、寒くなってくるとこれが嫌になってしまいました…。

フェイスマッサージメインの人ならいいと思いますが、私の場合は、ボディメインの使用なので、このヒヤッと感がダイレクトに感じられてしまって、それがどうしても耐えられなかったのです。

でも、いま辞めてしまったら、セルライトもまた出来てしまうのかな~…と思うと、なんか悔しい。だって、3か月間コロコロ頑張ってきたわけですから。何かいい方法はないかとネットサーフィンをして見つけたのが「ウォームスタンド」です。

ウォームスタンドを購入!使用再開!
ウォームスタンドにリファカラットを乗せておくスタンドなのですが、ここに乗せておくだけでリファカラットがポカポカとほんのり温かくなります。温度的には、体温よりちょっと温かいかな?くらいです。私は体温が低めで35℃台なので、結構温かく感じます。

このウォームスタンドのおかげで、寒い時期も今まで通りリファカラットでコロコロマッサージすることを再開できました。特に、12月に入ったら、体の方が冷えていることがあるので、ウォームスタンドで温めてリファカラットが気持ちよく感じます。

あまりに気持ちいので、生理中に下腹部が冷えていたい時も、リファカラットをそっとあてて温めたりしています。

しかも、そのウォームスタンドがシンプルで目立たないので、出しっぱなしでもOK。万が一汚れてもササッとふき取れるので、私は洗面所の横に置いています。水が飛んだり、ファンデーションがついたりという事がありますが、ティッシュで拭けば綺麗になります。

プラスチック素材のものだと、ファンデーションが付いたらなかなか取れないですが、リファカラットのウォームスタンドはそんな心配もないので、置き場所に悩む必要もないです。

 
ウォームスタンドは単品よりセットが断然得!
私は、後からウォームスタンドを買い足したのですが、実はセット品があることが判明!しかも、単品で使うより安いです。ウォームスタンドを検討しているなら、セットの方がお得です。私も早く知りたかった~!

 
公式で偽物の心配がなく安心

MTG公式 リファシリーズblank

blank【MTG OnlineShop】blankリファシリーズ
詳細blankリファカラット種類一覧

icon-chevron-circle-right 美しい肌の生命線を「刺激する」「整える」「巡らせる」。使用する箇所に応じて開発されたプラチナ電子ローラー「Refa」。肌の外側からアプローチし、引き締める美流メソッド。深く、つまみ流すニーディングの動きが、女性の肌を美しく引き締めます。